リノベ費用を大公開。スケルトンリノベでいくらかかった?
2016/02/23
猫と暮らす生活を夢見て中古マンションを購入し、スケルトンリノベをした我が家。
いったいいくらかかったのか。これからリノベをされる方の参考に、工事費用を大公開します。
リノベ費用:スケルトンリノベでこれだけかかりました!
まず、間取りのおさらい。
〔広さ〕44㎡
〔工事〕スケルトンリフォーム
〔リノベ費用〕
- リノベ会社に払ったお金 6,581,000円
- 施主支給品 656,000円
- 整水器・エアコン工事 45,000円
- 鍵交換代 20,000円
- 引っ越し代 89,000円
Webや雑誌で費用も掲載されているリノベ施工例を見ると、もっと広い物件でも我が家と同じくらいの金額のものもあれば、ぐっと抑えた金額もある。キッチンや水周りのものをグレードを下げて、見せる部分にギュッとお金をかけるやり方も。
それぞれ、施主の考え次第だと思います。
リノベ費用:ウッドブラインド・ドア類
ドアや窓周りについて。リノベの打ち合わせをしている時に学習していきましたが、”ドア”ってすごくお金がかかるんです。部屋の間仕切りや室内ドア、数が増えるほどドンっと費用が上乗せに。
これからニャンコ生活を始める予定のワタシ。本当はベットコーナーやキッチンスペースでニャンコが留守番時にイタズラしないように間仕切りしたくて、妄想をフルに掻き立てていろいろ調べてはみましたが、全部断念、、全てはお金、カネカネカネ・・
*ステキなルーバータイプの間仕切り扉を悩んでいたころの思い出はコチラ
中古マンションの住宅ローン本審査を無事通過し、ローンの申し込み手続きを始めた週末。いよいよリノベーション打ち合わせが始まりました。これまでに妄想で描いていた「あんなこと」や「こんなこと」をまとめた資料を印刷。(打ち合わせに向けた事前準備あれこれはコチラの記事でどうぞ)大きい方が画像も大きいし見やすいハズ!と意気込んでA3サイズでプリントにしたら、プリント代が1,000円近くかかってやや後悔したのは遠い過...
〔窓周り〕
①ブラインド:約14万円(設置込)
フォレティアエコ/ホワイトウォッシュ、ラダーテープ/ライトブラウン
・ベット側 W1700*H1100、W1550*H1840
・リビング側 W2500*H1100
②網戸張替、窓ガラスコーキング 5か所分 :約6万円
窓が多いのでブラインド代も結構かかりましたが、雰囲気はやっぱりブラインドにして大満足!
カーテンだと部屋が余計に狭く見えただろうし、いずれニャンコにボロボロにされてたでしょう。
カーテンだと部屋が余計に狭く見えただろうし、いずれニャンコにボロボロにされてたでしょう。
*ブラインドの検索でブログを見に来てくださる方が多いので、我が家に取り付けているフォレティアエコの商品説明が詳しくまとまっているサイトを追加しました↓
種類は「フォレティアエコのスラット幅50mm」、カラーは「ホワイトウォッシュ」、ラダーテープは「ライトブラウン」です。
網戸や窓ガラスのパッキン部分は、元の汚部屋を見た方なら絶対にそのまま使うなんて思わないハズ。6万円でカビ菌と縁が切れるなら払いますとも!
リノベの時にやってしまったらよかったと思っているのが、防音対策の内窓。
昼間は気にならないけれど、夜寝る時にクルマの音が気になるときがあるんですよね。毎晩寝れないってレベルではないのでまだ迷いつつ、金銭感覚がマヒしているときにやっておけばよかったと少し後悔。

〔ドア〕
①リビングドア:約11万円
WOOD DEPOT/インダストリアル1ドア・ステンドグラス
ドアノブ・兆番:マテリオドロッグリ ”ブラックアイアンオーバルドアノブjg14”
②WICルーバー折れ戸:約3万円
おまかせにしていたのでメーカーが分かりません。。
③塗料:約8500円、塗装作業代:約4万円(ドア2枚分と室内窓枠、玄関ドア枠)
建具取付代 約4万円
ベンジャミンムーア「gray mountain 1462」
(室内窓をキッチン編でまとめてしまったのですが、、室内窓は合計22万円です)
減額調整をしていたころ、ドアのペイントは自分で頑張ろうかと思ったけれど、決めること&やることが盛り沢山な毎日の中でそんな時間はなかったし、ルーバー折れ戸を自分で塗るのは難易度高めだったのでおまかせにしてよかったと思います。
ドアはこれ以外にも納戸扉や洗面室扉で6万円かかっているので、 ドア全部で合計約51万円!
これに間仕切り扉を付けていたら100万近くになってますね
これに間仕切り扉を付けていたら100万近くになってますね
〔玄関ドア〕
・ドアフィルム貼り(内側) 約2.5万円
玄関ドアの外側は老朽化が目立ってきているのですが、内側はフィルムを貼ってしまうと新品のようにキレイ。ドアフィルムを何色にしたのかまったく記憶から消えていたので、室内ドアと同じ塗料で玄関ドアのドア枠を塗られているのを見たときは
「ちょ、ちょ、ちょっとーーー、何でこんなとこまで勝手に塗ってくれたのーー(`o´)」
「コレ、絶対ミスマッチになるやん・・・(゚д゚)」
リノベ費用:ウッドワンキッチンと室内窓
〔システムキッチン〕
ウッドワン スイージー W2400mm
①扉:ニュージーパイン(NZ20)ミディアムブラウン
②取っ手:B型ハンドル
③キャビネット:オールスライド(食洗器無し
④ワークトップ:ステンレスバイブレーション(グループ3)
⑤シンク:スクエアマルチシンク、水栓:ハンドシャワー水栓
⑥加熱機器(IH)とレンジフード:施主支給
⑦シンク上棚板と全面タイル貼り
⑧整水器取り付け:別水栓設置(整水器本体は既存のもの)
①~⑤計(値引き後):約45万円
⑥:約24万円
⑦:約4万円
⑧:約3万円
⑥:約24万円
⑦:約4万円
⑧:約3万円
キッチン 費用合計:76万円
*システムキッチン、ユニットバス、洗面台、洗濯機防水パン、トイレの設備設置費が一式で約12万円、これは上記に含めてません。
キャビネットはオールスライドにしたので費用が上がりましたが、使い勝手を考えても満足のお値段に収まったと思っています。
〔キッチン収納棚〕
①カウンター材:約2万円
②棚板材・ガチャ柱取付工事:約5万円
キッチンオープン収納 費用合計:7万円
ここは、イチバンがっかり&後悔したゾーン。こうしていくら掛かったのか書きだして、改めて悲しくなりましたヨ・・・。
お気に入りのゾーンにできるよう、これからの自分の努力に期待。
お気に入りのゾーンにできるよう、これからの自分の努力に期待。
〔室内窓〕木製窓 W320*H800/W1100*H800
①窓代:約17万円
②取付工事:約5万円
室内窓 費用合計:22万円
室内窓を取り付けなかったらそのまま壁だったので費用がまるまるかからなかった訳ですが、室内窓のおかげで空間の奥行きを感じれるし、2か月経った今でも通るたびにチラ見してしまう。
お金をかけて良かったゾーンです( *´艸`)
リノベ費用:洗面ルーム
洗面周りは最初に「いいな」と思ったものからはほとんどスペックダウンしてしまいましたが、それでもワタシにとっては結構お金がかかりました。もっと築年が新しければ既存のモノを活かして、手を加えるところに集中してお金をかけれるのになぁーと何度か思いましたが、この物件を購入した当時の汚部屋には「活かす」なんてワードは皆無(-ω-)/
トイレやお風呂、洗面台は値引き率でもすごく差が出ると思うのですが、それぞれのリノベ会社さんや工務店さんでメーカーとの付き合いの深さが違うと思うので、「我が家の場合はこのくらいでした」という程度に見てくださいネ^^
〔ユニットバス〕
Panasonic MR-X1216サイズ
・浴槽:ストレート浴槽(FRP)
・浴槽:ストレート浴槽(FRP)
・壁:正面/モザイクベージュ、周囲/グレイスホワイト
・その他:浴室乾燥機無し(2室用換気扇)、窓枠有、浴槽側水栓、ささっとキレイ排水口、物干しバ―
メーカー見積・・・約97万円
お風呂費用(値引き後) 約31万円
*システムキッチン、ユニットバス、洗面台、洗濯機防水パン、トイレの設備設置費が一式で約12万円、これは上記に含めてません。
ワタシのお願いしたリノベ会社さんはPanasonicのほうがお得意のようで、最初にイイナーと思っていたTOTOのユニットバスよりもはるかに安かったです。それにしてもこれだけ値引けるって、原価はいくらなのよーー|д゚)
っていうか、メーカー見積自体に意味があるのか気になるところ・・
っていうか、メーカー見積自体に意味があるのか気になるところ・・
給湯器が追い焚き機能がないものなのでお湯を張るために浴室側に水栓が必要でしたが、リモコン操作で湯量や温度はコントロールでき、”お湯はりボタン”を押してお湯側の蛇口を全開にするだけ。指定した湯量で勝手にお湯は止まります。
〔トイレ〕
TOTO GG1 メーカー見積・・・約23万円
トイレ費用(値引き後) 約13万円
トイレは照明とペーパーホルダーをこだわりたかったので、イチバンお手頃なグレードにしましたがこの大きいリモコンだけはいまだに気に入りません・・せめて日本語の表示だけでもなんとか隠せないかと思いながら、このままきっと何もできなさそう。

〔洗面台〕
LIXIL ルミシス W1200 ボウル一体タイプ
①カウンター:ベイシスホワイト、スクエアボウル(片寄せ)
②扉:クリエモカ
③水栓:吐水口引出式シングルレバー混合水栓(ジュエラ
④ミラーキャビネット:施主支給(サンワカンパニー)
⑤壁面タイル:アートモザイク施軸22.5角(名古屋モザイク)
①~③ メーカー見積 約31万円、値引き後費用 約21万円
④ 約5万円(取付工事込)
⑤ 約1万円(左官工事込)
⑤ 約1万円(左官工事込)
洗面台費用 37万円
洗面台はカウンター&シンクだけにすればもっとコストカットできるし、壁面を全面タイルにしてオシャレな鏡をつけるほうが雰囲気はでると思いますが、狭い我が家には収納スペースの確保は必須。
ルミシスは中に棚板がついてるので収納が使いやすいし、なかなか気に入っています。

洗面室全体。これも魚眼で撮ってみました。洗濯機上の棚も収納しやすいように工夫したいのですが、、まだ放置中。トイレ部分の壁は暖かくなったらペイントしたいので、リビングドアの塗料にしたベンジャミンムーアにまたお世話になるつもりです。
スポンサーリンク