引き出しの高さと幅がちょうどいい、ウッドワンのシステムキッチン
2016/02/08
我が家はウッドワンのシステムキッチン。無垢の質感はウッドワンならでは。使い始めて1か月半ほど経ちましたが、ちゃんと面材はコーティングされているので無垢だからと気にしてお手入れが必要なこともなく、汚れもつかず、かなり快適。
最初にどこのキッチンにしようかと、いくつかのショールームを周りました。キッチンに求めるモノが人によって違うと思いますが、ワタシはいろんな機能や仕掛けがついたキャビネットにあまり魅力を感じることがなく・・・
逆に、「えっ、なんでスライド引き出すとナナメになるのーー(゜-゜)?」とか「この中途半端な小さい引き出しはナニ(;'∀')!?」という印象を受けてしまいました。
キャビネットで唯一片付けが進んだのは、真ん中の一番上の引き出し。
逆に、「えっ、なんでスライド引き出すとナナメになるのーー(゜-゜)?」とか「この中途半端な小さい引き出しはナニ(;'∀')!?」という印象を受けてしまいました。
キャビネットで唯一片付けが進んだのは、真ん中の一番上の引き出し。

〔ウッドワンの検索キーワードからワタシのブログを見に来られる方が多いので少し補足〕
他のメーカーさんに比べて機能はかなりシンプル。機能はシンプルですが、面材や取っ手種類が豊富で、組み合わせもカタログに書いてないパターンでもOK。取っ手は他に付けたいものがあればそれを取り付けることもできるので、見た目の自由度・融通度はずば抜けているかと!
大きめのボウル類はシンク下のキャビネットに入れてますが、小さいボウルやカップ類がココにあるほうが引き出す際にも屈む必要がなくて楽チン。サッと取って、切った野菜を置いたり味付けするソースを作ったりする用のボウル。真ん中のキャビネットサイズは300,450,600,750の4サイズありますが、ワタシは600幅にしました。
右側には砂糖・塩と計量スプーン&計量カップ類。
冷蔵庫がIH側にあるので、右側に計量できるアイテムを揃えたほうがパッと取り出しやすい。そしてこの引き出しの高さ。内寸だと136mm。
冷蔵庫がIH側にあるので、右側に計量できるアイテムを揃えたほうがパッと取り出しやすい。そしてこの引き出しの高さ。内寸だと136mm。
ボウル類をスタッキングしたまま置いても、調味料ポットの上に計量スプーンを置いても大丈夫な高さ。ワタシがこれまで使ったことのあるキッチンキャビネットは、どれもこの一番上の引き出しの高さがもっと低かったのでここまで使い勝手が良くありませんでした。
他の引き出しはまだまだ整理が必要だけど、高さで「(`o´)チッ」と舌打ちしたことは今のところなし。ウッドワンのシステムキッチン、おススメです(゚∀゚)
スポンサーリンク