夏も猫とオシャレに。moncoeur × naoleeイラストの渋うちわ、届きました。
「うちわ」ってどのお家にもありますよね。
オシャレな来民(くたみ)渋うちわ







夏になれば街頭でサンプリングされているものをもらったり、お店のノベルティでもらったり。実家でかき集めたらきっと10枚以上は出てきそうですが、生活感あふれる見た目のものがほとんど・・
テーブルの上に放置してもオシャレなものが欲しいなぁと以前から思っていたのですが、ピンとくるものもなく、ワタシの頭の中の『いつか買おうリスト』に入っていました。
この夏、ようやくこれが欲しい!といううちわを手に入れましたのでご紹介します!
オシャレな来民(くたみ)渋うちわ
届いた包装が立派過ぎてビックリ、熊本県伝統工芸品「来民(くたみ)渋団扇」

パンジーもちょっと格好よく決め顔w
台紙をあけるとふたりとも興味津々です

渋うちわは、和紙に柿渋を塗るため和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役目を果たし、使い込むほどに渋が変化して深みのあるいい色艶になるんだそう。
持ち手は竹素材でしっかりしています。プラスチックの持ち手とは違って凛とした佇まい。
moncoeurさんで販売されているのは、「小丸」のタイプにデザインされたもの。
「仙扇」のタイプの形も好きだなぁ。

出典:http://www.uchiwa.jp/about.html
あら、なんだかアタシみたいな・・?

ちがーーーーう!

背景がぐちゃぐちゃですが、なんとかはぐパンとセットで撮れましたよ!
目を離したすきにうちわの上に座ろうとするし、油断してるとエキゾ汁も付けられますからね、注意注意。まぁ、汁が付いたらそれも味わいになっていくでしょう(゜-゜)ウン

こちらの「moncoeur × naoleeイラスト オリジナル 渋うちわ」が気になる方は、moncoeurさんのサイトから購入できますのでチェックしてみてくださいね(*2020.8.5現在の情報です)。
moncoeurさんのサイトでは、売り上げ利益の一部を保護猫活動の団体、または動物保護団体へ寄付されています。
また、この渋うちわを作られている熊本の栗川商店さんの販売サイトでも、いろんなデザインの渋うちわを購入することができますし、お祝いの品として「命名うちわ」をオーダーすることができます。出産のお祝いや、還暦・米寿のお祝いの時にも喜ばれそうー。

楽天でも渋うちわは、取り扱いしているところがありましたよ。
うちわを放置してもオシャレなものが欲しいと思って買いましたが、放置してボロボロにされたら悲しいことになってしまうので、長く使うためにちゃんとした場所に置いて使おうと思いますw
スポンサーリンク