猫の抜け毛帽子、いろいろかぶってもらいました
毎シーズンわんさか増産される猫の抜け毛。どこにこの量の毛が埋まっていたの!?って毎回思います。今年もようやく地獄の抜け毛シーズンが終わりを迎えようとしています。猫飼いさんなら一度はやってみたことがあると思うのですが、たまった抜け毛で猫帽子的なことをやって遊んだ画像をまとめてみました!
こちら、たまった抜け毛を身にまとったはぐりちゃん、えらいこっちゃですねw

まず、シンプルにまとめて乗せただけバージョン。
シンプルにといいつつ、ちょっと”んこ”に見えますよね(゜-゜)ウン

かぶり物って嫌がる猫ちゃん多いと思うんですが、自分の毛だからなのか、抜け毛は乗せても嫌がらない気がします。

ちょっと格好よく、リーゼントスタイル。
顔つきも構えもそれっぽく決めてくれて、さすが、はぐちー


リーゼントほぐしちゃったバージョン

ドンタコスのおじさん風(伝わるかしらw)

なんだろ、とりあえずためたやつ全部乗っけました!的な。

あ、落ちてしまった。

はぐりは(世話係のシャンプーの腕が悪いせいかもですが)フケも出やすいので、抜け毛にもフケが付いていることがチラホラ。なので抜け毛を長期間袋に入れて保管ってのは衛生的にもよろしくないので、普段は抜け毛をストックすることはしていません。
ワンシーズンの抜け毛を捨てずにずっととって置いたらどのくらいたまるんでしょう。小ぶりのクッションの中身にできるくらいの量がたまるんじゃないかと思ってしまいます。今回の写真で使った毛は1週間分くらいためたものだったかな。
まだ抜け毛で遊んだことがないよって方がいたら、来シーズンはぜひやってみてくださいね☆

こちら、たまった抜け毛を身にまとったはぐりちゃん、えらいこっちゃですねw

猫の毛質の種類
猫は大きく分けると「シングルコート」のタイプと「ダブルコート」のタイプに分かれます。ダブルコートはトップコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の2種類の被毛を持つ猫をさしますが、エキゾチックショートヘアはダブルコート。このアンダーコートが、抜け毛の季節になるとごっそりと抜けてくるのです。
トップコートのほうが毛は長く少し太め。アンダーコートは短くて細くふわっとしています。猫を飼い始めたころは、2種類の毛があるということも知らなかったので、長い方の毛まで伸び揃うものだと思っていました
シンプルにといいつつ、ちょっと”んこ”に見えますよね(゜-゜)ウン

かぶり物って嫌がる猫ちゃん多いと思うんですが、自分の毛だからなのか、抜け毛は乗せても嫌がらない気がします。

ちょっと格好よく、リーゼントスタイル。
顔つきも構えもそれっぽく決めてくれて、さすが、はぐちー


リーゼントほぐしちゃったバージョン

ドンタコスのおじさん風(伝わるかしらw)

なんだろ、とりあえずためたやつ全部乗っけました!的な。

あ、落ちてしまった。

はぐりは(世話係のシャンプーの腕が悪いせいかもですが)フケも出やすいので、抜け毛にもフケが付いていることがチラホラ。なので抜け毛を長期間袋に入れて保管ってのは衛生的にもよろしくないので、普段は抜け毛をストックすることはしていません。
ワンシーズンの抜け毛を捨てずにずっととって置いたらどのくらいたまるんでしょう。小ぶりのクッションの中身にできるくらいの量がたまるんじゃないかと思ってしまいます。今回の写真で使った毛は1週間分くらいためたものだったかな。
まだ抜け毛で遊んだことがないよって方がいたら、来シーズンはぜひやってみてくださいね☆
スポンサーリンク