リノベして5年。そろそろ変えたいなと思うこと
住みだして半年くらいは、もうちょっといい感じに手を加えるぞ!って意気込みでトイレや寝室側の壁をペイントしたけど、そこから猫生活を始めて、気が付けばもう何も手を加えてません(゜-゜)ヘヘ
やろうやろうと思って5年間手を付けなかったんだから、もうやらなくてもいっかなーと思っていたのですが、リモートワーク中心で家に居ることが圧倒的に増えたので、また気になりだしたんですよね。
なので、変えたいなと思っているところをまとめてみました!
(まとめたからって、全部これから変えるのかっていうと、それはどうか分かりません・・私の気分と気合次第)
[DIY]猫生活の前にやっておくべし、トイレの壁をアクセントウォールに。セルフペイント記録
今回は、リノベ後に自分でペイントしたトイレと寝室の記録をまとめました。まずはトイレ編ですセルフペイント:まずは色選び室内ドアのペイントを決めにベンジャミンムーアペイントに行ったとき、ドアの塗料を決めるだけで迷い過ぎてトイレの壁面までたどり着きませんでしたが、いくつか気になった色のサンプルはもらっていたので実際に貼って雰囲気を確認してみました。こちらが我が家のトイレ。ブラケットライトとペーパーホルダ...
[DIY]寝室の壁もアクセントウォールに。セルフペイント記録
トイレのアクセントウォールからすぐ、寝室コーナーの壁もペイントしてみました。 最近のワタシ、「ニャンコが来る前にやっとかなくっちゃ」精神がものすごく働いていて、こまごまとしたことをいろいろと片づけていってます。セルフペイント:今回は買いました、ジョイントコーク前回のペイントで知らずに失敗したマスキングテープのコーキング作業。近所のホームセンターでコレを買ってきましたヨ 「ジョイントコーク・A」 ...
変えたいところは5つ!
1.玄関の靴棚扉を張り替えたい

玄関は背面の壁紙だけ薄く模様のある和紙っぽい素材のものにしましたが、靴棚は既製品です。可もなく不可もなくですがやっぱりちょっと寂しい感じ。はぐりが毎日座っている部分と扉をまるっと、貼れる壁紙を使って変えたいと思いつつ、選び出すと柄って膨大にありすぎて全然決めれません。ネットだけで見てもピンとこないのも決めきれない原因なんですよね。
そしてこの取っ手。これも変えたいんですがネジピッチの幅が標準ではないのか、ネットで探してもあまり種類がないんですよねぇぇ。
ちなみに、この玄関の壁紙やそれ以外に使っている壁紙のことはこちらの記事にまとめていますので、よければどうぞ。
リノベするなら、色の変化も楽しみたいところ。今回は、ドアペイントと壁紙選びの記録をまとめました。リノベ工事:壁紙はペットとの暮らしにも向いているものでコンクリートむき出しの壁や天井はワタシの好みではなかったので、本当は塗り壁が希望でした。リノベ準備をしていたころの妄想集でも気になるペイントの部屋をたくさん集めてました、こんな感じ あぁぁ、、今見返してもやっぱりステキ♡が、しかし。塗り壁だとかな...
2.収納扉の取っ手を変えたい

室内入ってすぐのところにある収納扉(最近の写真でこれがうつっているものが全然なくて、引き渡しの時の写真で失礼しますw)

この取っ手も靴棚と同じメーカーのもので、いいなと思う取っ手とことごとくネジピッチが合いません。むむむー、どうしたものか。
3.洗面ルームにカーテンをつけたい

猫ズのトイレは洗面室内に2個おいてます。なのでここの扉は基本的に開けっ放し。普段の生活には開けっ放しで問題なしなんですが、洗面側から玄関が見えるのが嫌だなぁと思い。扉に猫が通れるような穴をくりぬいてもらうことも考えたのですが、洗面タイルではパンジーが、玄関側でははぐりが寝ていることが多いので、お互いの顔が見える場所のままにしておきたいんですよね。
以前からカワイイと思って買いためている布が2つあるので、どちらかでカーテンをかけたいと思ってます。壁面のブラケットライトは今もお気に入りで、トイレにはいるたびに見上げてはニヤニヤしておりますよ。
新居に引っ越してから2週間が経とうかというところですが、どんどん気になるところが出てきました。やっぱり自分で選んだ部分とそうでない部分で、満足度が全然違うんですよね・・。あぁぁ、もっと頑張って全部自分で決めるべき&確認すべきだった、、( ノД`)反省。しっくりきていない部分はこれからDIYでなんとか工夫するとして、今日はお気に入りの眺めをご紹介。毎日何回も使うトイレ。トイレの照明は一目ぼれして購入した壁面...
4.キッチン食器棚を何とかしたい

今日はほとんどの写真が5年前のものですいませんw
でもこの時の写真のほうがモノがなくて分かりやすい。私がリノベで一番失敗したと思っているこの食器棚ゾーン。

ウッドワンのシステムキッチンの扉と同じ建材だと思ってお願いしていたら、微妙に違う色だったのと、棚板が白すぎて安っぽさが全面に出ているのと、白い棚の厚みのバランスが悪いのがとっても嫌です(´-ω-`)
リノベって、考えることと決めることが山のようにたくさんあるし、全部思いを詰め込むとリノベ費用が恐ろしく跳ね上がるので、そこから減額調整で悩むことになるし。「もう、これでいいや」ってトーンで決めてしまったのがこの食器棚ゾーン。あぁぁ、後悔。
ここはすぐに手を付けようと思っていたのに、絶対変えようと思っていたのに。
もう、5年も経つんですね・・・早い。
靴棚にはる壁紙を考えるよりこっちを先に取り掛かろうかしら。茶色いところはタイル風の柄にしようかな。
5.クローゼットの中に鏡を取り付けたい

クローゼットの中、初めはこんなにスッキリしていたんだなぁ(なつかしい)。引っ越す前に持っていた鏡は処分してしまい、実は去年まで等身大の鏡がない生活を送ってました。ここで服を着た後、洗面までいって確認って感じだったので煩わしくて、IKEAで壁面に取り付けれる安い鏡を買ったのですが、まだ取り付けできておらず・・
立てかけたままで危ないので取り付けたいのですが、電動ドライバーでネジがささってくれず挫折して終わっております。
年内にすべてやりきるなんてことは無理ですが、どれか1つか2つ・・はやりたいと思います!
物件探しからリノベのことまで、少し古い記事ですがイチから読みたい方は「猫と暮らすリノベーション」のカテゴリにまとまっていますので、ぜひ読んでみてくださいね
猫の手も借りれば全部やりきれるかしら(゜-゜)
スポンサーリンク