[DIY]壁紙でオシャレにリメイク。WALPAさんに行ってきました!
リノベ5年目を迎えるにあたって、変えたいところをまとめた前回の記事。やっぱり文章に書くとふつふつとやる気が出てくるもんですねー。靴棚扉やキッチン食器棚に貼るための壁紙選び、たくさん見すぎてなかなか選びきれなかったのですが、この週末にお店に行ってやっと決まりました!
前回の変えたいことをまとめ記事はこちらからどうぞ。
(スタッフの方にコーディネートを相談したい場合は事前予約が必要です)



手書き図面に寸法をちゃんと書きこんでいたつもりが、スタッフさんに紙を見せたときに食器棚は横幅をまったく書きこんでいなかったことが発覚w
貼るスペースがもともと限られているので、ざっくりとサイズを伝えるだけで大丈夫でしたが、壁いっぱいに壁紙を貼るのであれば、必要量が正確に把握できない致命的なミスですよね(´-ω-`)
WALPAさんのサイトを夜な夜な見ながら、気になったデザインをチェック。気になったデザインって、次の日に改めて見返すと「あれ、昨日はピンときたのに何か違う・・」って感じることもあるので何度も何度も見返しました。
メモっていた品番を一通り伝えると、スタッフさんが壁いっぱいにある商品カタログからかき集めてくれます。
何の下調べもせずにいきなりお店にいっても、この大きな商品カタログを片っ端から取り出して全部見るなんて不可能なので、必ずチェックしていくことをおススメします。
花柄デザインはものっすごい種類があります。どれもこれも可愛いし、気になっていた品番もたくさん書き留めてましたが、スタッフさんと相談しているうちに自分の頭の中のイメージも整理できて、玄関はタイル系にしようと決まったので先にタイル柄を中心に見ました。

前回の変えたいことをまとめ記事はこちらからどうぞ。
中古マンションを購入して、フルリノベーションしてからもうすぐ5年。住みだして半年くらいは、もうちょっといい感じに手を加えるぞ!って意気込みでトイレや寝室側の壁をペイントしたけど、そこから猫生活を始めて、気が付けばもう何も手を加えてません(゜-゜)ヘヘやろうやろうと思って5年間手を付けなかったんだから、もうやらなくてもいっかなーと思っていたのですが、リモートワーク中心で家に居ることが圧倒的に増えたので、...
お店に行く前の下準備は何が必要?
今回私が訪れたのは、輸入壁紙が豊富なWALPAさん。実店舗は東京と大阪にしかありませんが、オンラインストアもやっています。先月まではコロナの影響で完全予約制のみで営業時間もかなり短縮されていましたが、今月からは通常営業に戻ったみたいです。(スタッフの方にコーディネートを相談したい場合は事前予約が必要です)

お店に行く前に準備しておいたほうがいいこと
今回、私が壁紙を貼りたいと思っているのは玄関の靴棚とキッチン食器棚ゾーンの2か所。- 壁紙をはるところの図面(手書きでOK)、採寸
- 雰囲気が分かる写真
- 見てみたい壁紙の商品名と品番


手書き図面に寸法をちゃんと書きこんでいたつもりが、スタッフさんに紙を見せたときに食器棚は横幅をまったく書きこんでいなかったことが発覚w
貼るスペースがもともと限られているので、ざっくりとサイズを伝えるだけで大丈夫でしたが、壁いっぱいに壁紙を貼るのであれば、必要量が正確に把握できない致命的なミスですよね(´-ω-`)
WALPAさんのサイトを夜な夜な見ながら、気になったデザインをチェック。気になったデザインって、次の日に改めて見返すと「あれ、昨日はピンときたのに何か違う・・」って感じることもあるので何度も何度も見返しました。
メモっていた品番を一通り伝えると、スタッフさんが壁いっぱいにある商品カタログからかき集めてくれます。
何の下調べもせずにいきなりお店にいっても、この大きな商品カタログを片っ端から取り出して全部見るなんて不可能なので、必ずチェックしていくことをおススメします。
サイトと実物とはイメージが全然違う!
事前にサイトで気になっていたのは花柄系のデザインとタイル系のデザイン。花柄デザインはものっすごい種類があります。どれもこれも可愛いし、気になっていた品番もたくさん書き留めてましたが、スタッフさんと相談しているうちに自分の頭の中のイメージも整理できて、玄関はタイル系にしようと決まったので先にタイル柄を中心に見ました。
(上の写真を見てもらうと分かると思うのですが、棚の上にドライの花と絵も置いているので壁紙も花だと花だらけになるんです。薄々わかっちゃいたのですが、花柄見だすとやっぱり可愛くて諦めきれなかったんですよね)
タイル系はこんな感じの柄に惹かれていました。


で、気になっていた品番を伝えて、大きな大きな商品カタログで実寸の柄を見るのですが、
でかっ!柄がでかすぎる・・('Д')
サイト上でもサイズをちゃんと見れば柄の一つでどのくらいの大きさなのかイメージできるのでしょうけど、毎日大量に見ていたら、全体のイメージばかり目がいってそこまで頭がまわりませんでした(+o+)
サイトに載っているイメージ写真は壁面全体を写しているので、柄の大きさがつかみにくいんですよね(言い訳)。私のように限られた狭いスペースに貼りたい方は特に注意してみたほうがいいと思います。
上の写真の2つは柄もかなり大きかったのに加えて、近くで見ると石の質感(いや、実際は紙だから素材の主張とでもいうのでしょうか)が強すぎて、却下となりました。やはり実物を見るって大事。ネットショップではサンプル取り寄せができるところも多いですよね。いきなりロールで購入すると後悔するかもしれないので、サンプルチェックは必須です
タイル系はこんな感じの柄に惹かれていました。


で、気になっていた品番を伝えて、大きな大きな商品カタログで実寸の柄を見るのですが、
でかっ!柄がでかすぎる・・('Д')
サイト上でもサイズをちゃんと見れば柄の一つでどのくらいの大きさなのかイメージできるのでしょうけど、毎日大量に見ていたら、全体のイメージばかり目がいってそこまで頭がまわりませんでした(+o+)
サイトに載っているイメージ写真は壁面全体を写しているので、柄の大きさがつかみにくいんですよね(言い訳)。私のように限られた狭いスペースに貼りたい方は特に注意してみたほうがいいと思います。
上の写真の2つは柄もかなり大きかったのに加えて、近くで見ると石の質感(いや、実際は紙だから素材の主張とでもいうのでしょうか)が強すぎて、却下となりました。やはり実物を見るって大事。ネットショップではサンプル取り寄せができるところも多いですよね。いきなりロールで購入すると後悔するかもしれないので、サンプルチェックは必須です
靴棚はこの柄に決めましたよ!
実物を見てうーんうーんと頭を悩ませていると、スタッフさんがこんなデザインもイメージと合うのでは?といくつか提案してくれます。短い時間の会話だけで好みに合いそうなものを提案してくれるのはさすがですよね。
いくつかのサンプルを見つつ、何げなく机の上に広げてあった商品カタログをぺらっとめくったとき、一目でこの柄にトキメキを感じました。
(゚∀゚)ズキューーーン♡

タイル系なのにお花の要素もはいっていて、そして柄のピッチも程よい具合。
もう、最高です。これにします(即決)

柄はこれにすると決まった後、この白系と少しくすんだ色(何色っていうんだろw)とでかなり迷いましたが最終的にこのくすんだ色↓のほうに決めました。

海外取り寄せになるので1か月くらい待つことになりますが、年内には靴棚を可愛くリメイクできるはず!1ロールで10メートルもあるので、予定外だけど洗面下の収納扉もこれに貼りかえてみようかな。参考に、価格は1ロールで18,000円くらい。1ロールで1万円以下の商品もあるし、一部のデザインは1メートルからカット販売しているものもあります。気になる方はWALPAさんのサイトをチェックしてみてくださいね。
ふと、気になったことをスタッフさんに聞いてみました。
「このデザイン、ネットで見かけなかった気がするんですが、私が見落としていたんでしょうか・・」
何度も何度も見ていたのに見落としていたのかなーと思っていたら、なんと、この柄は今後なくなる予定だそうで、ネット掲載はもうやめていたんだそうです。お店に行かなかったら出会えなかった!いってよかった!!
あとは扉の取っ手も探さなくては。DIYチャレンジ、少し前に進んでウキウキでございます。
壁紙取り寄せを受け取るときに、糊を使わない貼り方をレクチャーしてもらう予定。猫ズに邪魔されずにちゃんと貼れるんでしょうか(゜-゜)フム・・

キッチン食器棚ゾーンまで全部は決めれなかったんですけど、まずは靴棚を完成させてから考えようと思います。
久しぶりのDIY、楽しみです♪
いくつかのサンプルを見つつ、何げなく机の上に広げてあった商品カタログをぺらっとめくったとき、一目でこの柄にトキメキを感じました。
(゚∀゚)ズキューーーン♡

タイル系なのにお花の要素もはいっていて、そして柄のピッチも程よい具合。
もう、最高です。これにします(即決)

柄はこれにすると決まった後、この白系と少しくすんだ色(何色っていうんだろw)とでかなり迷いましたが最終的にこのくすんだ色↓のほうに決めました。

海外取り寄せになるので1か月くらい待つことになりますが、年内には靴棚を可愛くリメイクできるはず!1ロールで10メートルもあるので、予定外だけど洗面下の収納扉もこれに貼りかえてみようかな。参考に、価格は1ロールで18,000円くらい。1ロールで1万円以下の商品もあるし、一部のデザインは1メートルからカット販売しているものもあります。気になる方はWALPAさんのサイトをチェックしてみてくださいね。
ふと、気になったことをスタッフさんに聞いてみました。
「このデザイン、ネットで見かけなかった気がするんですが、私が見落としていたんでしょうか・・」
何度も何度も見ていたのに見落としていたのかなーと思っていたら、なんと、この柄は今後なくなる予定だそうで、ネット掲載はもうやめていたんだそうです。お店に行かなかったら出会えなかった!いってよかった!!
あとは扉の取っ手も探さなくては。DIYチャレンジ、少し前に進んでウキウキでございます。
壁紙取り寄せを受け取るときに、糊を使わない貼り方をレクチャーしてもらう予定。猫ズに邪魔されずにちゃんと貼れるんでしょうか(゜-゜)フム・・

キッチン食器棚ゾーンまで全部は決めれなかったんですけど、まずは靴棚を完成させてから考えようと思います。
久しぶりのDIY、楽しみです♪
スポンサーリンク