ダイソーのはぎれが可愛すぎる!ゴブラン調で椅子カバーにしました
今回ダイソーで買ったのは「コブラン調」のはぎれ3枚。見た瞬間、かわいすぎるぅぅーと飛びついてしまいました。もう店頭にあるだけといわれて柄違いを3つ。

1枚が48cm×58cm。かなりしっかりした生地で、これが1枚100円だなんてすごすぎますよ、ダイソーさん!裏表で柄を変えてクッションカバーにしてもカワイイな。

この生地で何とかしたかったのが、こちらのオフィス用チェア。

今は週一出勤で、ほとんどが在宅勤務な私。5か月ほどは家の椅子で仕事していたんですが、もともと長時間座るのに適した椅子じゃないものばかり。
股関節まわりの血流が悪くなるし、腰も痛くなるし、坐骨神経痛にもなるし・・・毎日夕方には悲鳴を上げていました。うーん、これはさすがにしんどい(T-T)ということで、会社負担で手配してくれるレンタルチェアを7月から使い始めました。
さすが、オフィス用は違いますね。体の不調は一気になくなり超快適!
ですが、この白と赤のガンダムのような見た目が、狭い空間にかなり激しく主張してくるんです。とりあえず使っていないクロスやらで目隠ししていたんですが、かけているだけなので座ってるとすぐにずれるのがプチストレス。
昨日のハロウィンに撮った写真の奥にちょうど少し写り込んでました
(ものすごく分かりにくくてすいませんw 黒いカバーの隙間から赤い椅子が見えているあたりです)

さっそくはぎれを広げて、どんな風にするか考えて・・・
うーん、もう一枚買った方が余裕をもってカバーできそうだったことが発覚。かなりギリギリのサイズで、本当はもう少し小さく切って柄を組み合わせたかったんだけど、それは断念
(徒歩3分で買いに行ける距離なんですけど)

出来上がったのがこちら。布同士は布用の両面テープでつなぎ合わせて、椅子には梱包用の透明テープで貼りつけています。座面の柄の入り方がしっくりこないのでやっぱりもう一枚買ってきてやり直そうかしら(サイズギリギリが分かった時に買いに行けよと言われそうw)。

布用の両面テープって初めて使ったんですけど、とっても便利ですね。
座面はもう少ししっかりと裏側を止めないとずれてきてしまう。ゴムバンドを縫い付けて止めたほうがいいかなぁ。レンタルチェアだしいずれは返却することになるので、あまり手の込んだことはしたくない。でも300円で部屋にしっくりくる柄が手に入ったことには大満足。
(後日追記)
布同士は布用両面テープで問題なく貼りついていますが、椅子との接着はやはり弱かったので白いガムテープでやり直しました。そして、椅子の背面もはぎれを買い足して少し修正(何度か立ち寄ってやっと売っているタイミングで確保)。ゴブランのはぎれはずっと販売しているわけでもなさそうで、見かけたときに買っておくのをおススメします!
ダイソーさん、ありがとう。

こちらは昨日、気持ちよさそうにくつろいでいたパンジー。

パンジー、早くよくなぁれ☆
スポンサーリンク